▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


pfa

・・・・・・、とならざるをえない朝日の記事

pfa

いったいこれはダンスなの? 思わずそう問いたくなるような“ダンサー”が輩出し、人気を集めている。(中略)こうした「コドモ身体」、もしくは「ダメ身体」によるダンスは、’00年代に現れた新しい潮流なのだという。 http://www.asahi.com/showbiz/stage/t…

竜宮伝説に迫ってみる 〜トヨタアワード雑感

pfa

なんだかんだで「トヨタコレオグラフィーアワード」と検索して訪れてくれる人のおかげで、いつもよりアクセスは多いです。腐ってもトヨタ。失礼。そういえば、保留にしていた感想について。まあ前回2006年と同じではあるのですが・・・。2006年↓↓ 白井に向か…

踊りに行くぜ!!のインドネシアツアーの日々が

pfa

まいど写真盛りだくさんで非常に更新が待ち遠しい。 JCDN うろうろ日記 http://jcdn.jugem.jp/

トヨタコレオグラフィーアワード2008の結果が

pfa

出たみたいです。公式ページはまだなので、Blog:Sato Site on the Web Side より。 ≪トヨタコレオグラフィーアワード2008≫ 次代を担う振付家賞 鈴木ユキオ 『沈黙とはかりあえるほどに』 オーディエンス賞 きたまり 『サカリバ007』 KENTARO!! 『泣くな、東…

今一番観たいのはHofesh Shechter(ホフェッシュ・シェクター)

格好よすぎ。特に0:30あたりからの流れ。そして、なんといっても0:50の動き!!! Hofesh Shechterは今はイギリスを拠点に活動中。昨年、ロンドンの劇場でこのPVがかかっているのを見て「おぉ観たい」と思っていたのだが、たしかそのときは部屋探しか何かで…

Noismの新潟12回公演

pfa

Noism08の新作『Nameless Hands-人形の家』が、この2日から本拠新潟で始まっているのですが、 2008年6月2日(月)、3日(火)、4日(水)、7日(土)、8日(日)、12日(木)、13日(金)、14(土)、7月26日(土)、27日(日)、30日(水)、31日(木) ※全…

とりあえず世阿弥を読みに大阪市中央公会堂へ

pfa

とりあえずアートカフェ(仮称) vol.1 「とりあえず世阿弥を読む」 主催:関西ダンス&パフォーマンス研究会(仮称) コアメンバー:古後奈緒子、小林昌廣、上念省三、樋口ヒロユキ(五十音順) http://jonen.txt-nifty.com/dnp/2008/05/post_88fe.html こ…

ざっき

pfa

なんやかんやでなかなか舞台を観に行こうという余裕が生まれず、維新派のプレビュー公演や垣尾優の新作があった“ダンスの時間”は見逃してしまう。トヨタコレオグラフィーアワードについては、その後いくつかネット上で見つけたレビューを読んでいると、川崎…

ファイナリスト決まったみたい

pfa

ちょっと久しぶりの更新。なんやかんやしてて、ピナ・バウシュや大橋可也&ダンサーズは観ることができんかった。さて、トヨタコレオグラフィーアワードのファイナリストが決まったみたいなのでピックアップしてみよう。ソースはデイリー・サクラー。 トヨタ…

遅くなったけど、トヨタアワードのことを

pfa

書いておこう。トヨタのサイトにも詳細出てます。隔年開催になって一発目ということで選考システムも少々変わりました。ファイナル選考に先駆けて、下記の16組が公開選考会に挑みます。群雄割拠感が出ていい感じ! 実は選考委員のほうが多勢(27人)というの…

DANCE×MUSIC!の見所は、

pfa

もう今日の話ですけど、今晩京都芸術センターにて「DANCE×MUSIC!」があります。イベントの詳細は公式サイトをチェック!!19:00開演!!この「DANCE×MUSIC!」に参加する2人の振付家が揃って昨日発表された今年のトヨタコレオグラフィーアワードのノミネー…

ノーガードで「踊りに行くぜ!!」スペシャル

pfa

踊りに行くぜ!!のスペシャル公演が今週末大阪、来週末東京に迫りました。新聞をはじめいろいろなところでプレビュー記事が出ていて、これはコンテンポラリーダンスを初めて観るというお客さんも結構多くなるのでは?そんなところで、台湾から招聘となった…

webDICEがよさげ

pfa

http://www.webdice.jp/ こないだオープンしたカルチャー系ポータルです。運営はアップリンク。会員登録すれば、イベント情報やクラシファイド広告の投稿ができます。「DANCE」というカテゴライズがきちんと独立してあるのがダンスファン的にはNice。ちなみ…

ベジャール追悼本

pfa

ダンスマガジンの別冊特集で出てました。財政非常事態宣言発令中のためパラパラ立ち読みしたのみですが。。ダンスマガジン緊急臨時増刊 総特集 モーリス・ベジャール 1927~2007 [雑誌]出版社/メーカー: 新書館発売日: 2008/01/31メディア: 雑誌 クリック: 1…

ダンスアバンギルド2月

今月のアバンギルドのスケジュールを見ていたら、なんとも禍々しく異彩を放つこれら踊り手の名が・・・山田知美・・・伊波晋・・・黒子さなえ・・・竹ち代マリア?もしや?・・・変体舞踏?・・・どれもビリビリきそうなイベントです。おお対バンでアコーデ…

極私的2007年ベスト!

pfa

もう2008年も1ヶ月過ギタヨ〜。あぁ。さて2007年のベストを上げてみたいと思います・・・。観たものリストができたので。wikiを使って2000年の分から回顧めも付きでリスト化してます。☆こちら2007年の観たものリストさて、この中からコンテンポラリーダンス(及…

川崎徹を大航海で読む

pfa

網野善彦特集をしている大航海を本屋でパラパラ立ち読みしていて今更ながら見つけたのですが、川崎徹が連載コラムでダンスについて毎号書いてるんですね。別にダンスに限った連載ではないようなのですが、最近のバックナンバーを見てみたらだいたいダンスに…

どなたか島崎徹が出たトップランナーのビデオを

pfa

トップランナーといえば、2001年2月に放送された回(ゲスト:島崎徹)が見たくてたまらない今日この頃なのですが、どなたかお持ちじゃないでしょうか・・。ぜひともお貸ししていただきたいのです。「持ってるー!!」という方いましたら私までメールを何卒。…

明日のNHKトップランナーは康本雅子がゲストです

pfa

見忘れるべからず。 2008年1月 5日(土)23:00〜 日本のコンテンポラリーダンス界で異彩を放つ存在・康本雅子。Mr.Childrenなど有名ミュージシャンのPVや、演出家・松尾スズキの舞台で振付を担当し、注目を集めている。しなやかな手足から繰り出される独…

松山大ダンス部のビデオを観る

pfa

今日はlog OSAKA【dance+】主催の「年忘れビデオサロン 松山大学ダンス部特集」の、本番には参加できなかったのだけど、フライング鑑賞会(?)にお邪魔していくつかビデオを観る。大人数の群舞などで、すごいなと思わされるのがいくつかある。あと同ダンス…

RealKyotoがオープンしてました

pfa

うわさ通りRealTokyo(こちらもリニューアルしてる)の京都版がオープンしていました。京都造形大のアートプロデュース学科が主体なんですね。 http://www.realkyoto.jp/

ベルギー舞台芸術メモ(5) 〜つまるところは「街」のポテンシャルなのさ

pfa

こういうのも見つけたのでピックアップ。ベルギーでの公演について回想するチェルフィッチュ岡田利規。なんか、ベルギーの回し者みたくなってきたな。いや、たんにロンドンがあまり面白くないからなんですけどね。 終演後とか。いつも誰かが飲んだり食べたり…

ベルギー舞台芸術メモ(4) 〜神戸に専門家がいた☆

pfa

ベルギーの舞台芸術を中心とした文化政策について研究されている方がおりました。神戸大学の岩本和子氏。下記は論文リストから近年のものを抜粋。特に「アジア共同体の芸術文化政策のために−ベルギーの舞台芸術政策を例として−」という論文の、ベルギーから…

ベルギー舞台芸術メモ(3) 〜ドイツもコイツもベルギーも(?)

pfa

前回のつづきです。3本目の「海外で活躍するダンサーたち」という記事から、まずはシャルロワ・ダンスに所属する遠藤康行への取材記事。 ベルギーのカンパニーでありながら生粋のベルギー人はいないが、オフィスや技術スタッフはベルギー人で構成されている…

ベルギー舞台芸術メモ(2) 〜不思議の国ベルギーからアジア共同体へ

pfa

ググってたら色々でてくるベルギーのダンス環境について。セゾン文化財団が発行しているニュースレター、2002年のもので少し古いけど、計らずもビバ!ベルギー特集になっているものを発見。「海外で活躍する日本のダンスアーティスト」という特集で3本の記事…

ベルギー舞台芸術メモ(1) 〜言語で分断されてるって…、それって国としてどうなの?

pfa

あぁロンドンなんかよりベルギーでいろいろ観たいなー。住むにも絶対いいですよ、物価安いし。ってことでベルギーの舞台芸術についてメモ。非常に面白いです、ベルギー。先日、シディ・ラルビ・シェルカウイはベルジャンじゃなくてフラミッシュ、という話を…

MTV的センスに溢れる振付家探してます

pfa

『zero degrees』関連の記事をググっていて発見。埼玉アーツシアター通信に載っていたシディ・ラルビ・シェルカウイの以下の言葉。自身らの創作について、 世代的には、MTVに大きな影響を受けた世代というのかな。MTVのあのスピード感、映像の作られ方が、ダ…

フィジカルシアターとは何ぞや?の件

pfa

そういえばこちらで書いてた件。ついでにサラッと。こっちで「シアター」というのがつまり上記の伊川東吾の言葉にある「イギリス演劇なんて演じるのは首から上」というのに当たると。だからそこにフィジカルな要素が入ってきたら「シアター」でなく「フィジ…

一番強いフィジカリティは言語ですってよ、ダンサーの皆さん?

pfa

ちょうど上記の、ポかリン記憶舎のレビューで書いていたことに関連して最近「ふむふむー」と思ったことがあったので取り上げよう。 時折挟まる、無言で舞うようなシーンでは、少しばかし動きのクオリティに物足りなさはあったけど。。あれらのシーンでは下手…

「TOKYOSCAPE」記録誌に載せて頂きました

pfa

下記でも紹介されている「TOKYOSCAPE」の記録誌に、私のポかリン記憶舎『煙の行方』レビューも抜粋で載っています。私は帰国してから見ます。どこが抜粋されてるのだろう?楽しみ。 東京を本拠とする6カンパニーが2006年7月26日〜8月6日に京都で同時多発…