▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

んー仕事がハイストレスな状況になってくるとカラ咳出る。

第3回 彩(irodori)寄席

2009年5月2日 15:00 @旧グッゲンハイム邸(神戸・塩屋) dance+の打ち合わせで行ったら「このあとあるよー」とのことで「あ、じゃあ」ってことでふらっと入って観てきた。いいわー。いちばん理想的な舞台の見かた。明石海峡を望む洋館での落語会。ピースフ…

うー昨日の夕方から体調がヘン。持ちこたえなければ。まだノンストップ中。

森山開次×鬼束ちひろ

鬼束ちひろ“舞い”ですべてを表現したダンスシンクPV(ナタリー) このビデオクリップの撮影監督を務めたのは、映画やCM、PVなど多方面で活躍する映像作家、柿本ケンサク。また本作には、NYタイムズ誌に「驚異のダンサー」と評されたコンテンポラリー・ダンサ…

昨日今日と二日続けて神戸へ。さすがに神戸っ子はマスク率高くてびびる。

Art Theater dB 神戸 オープン記念シンポジウム&パーティ

2009年4月29日 15:00 @Art Theater dB 神戸(新長田) 帰り際に気付いたんですけど、ここって元SITE-KOBEか。フェスゲのときは真下に大阪プロレスの常打ち小屋があったけど、またもプロレスとゆかりの深い場所ですね。SITE KOBEはドラゴンゲートが若手主体…

ヴィデオ・サロン 〜スペシャル編「contact Gonzo ベストセレクション」(京都の暑い夏2009)

2009年4月26日 16:00 @京都芸術センター 大広間 京都の暑い夏2009の関連企画。畳の大広間でダンスのビデオ&トークをGW期間中いろんなテーマで毎日のように開催。そのうちのスペシャル編ということでコンタクトゴンゾデーへ行く。ゲストの西川氏は看護の専…

そろそろ六アイへ。神戸アートコレクションのオープニングレセプションにお誘いを受けて。最近、必殺仕事人2009にハマってる。

CLARK、TIM EXILE、HUDSON MOHAWKE来日公演

2009年4月25日 23:00〜all night @CLUB KARMA(梅田カーマ) 誘われて観にいく。気持ちよかったー。前夜もオールであんま寝てないので、眠たさで朦朧としながら揺れてたらふわふわふわふわーって。あんま詳しくないけど、ビッグネームらしいです。5000円も…

RED RABBIT REVOLUTION no.3

2009年4月24日 20:30〜all night @CLUB SAOMAI(難波サオマイ) ベルギーよりブラックライトオーケストラ、3年ぶり来日。僕は一昨年ブリュッセルで観て以来。これは行くでしょう。少し遅れて着くとトップバッターのボイラーズ。チューバ高岡大祐とドラムス…

どんだけ仕事が詰まってても観にいくんである。2夜続けてオールで。若いな。。。あ、あと大阪に越したからね。終電という概念がなくなりました。

最近は料理についての本を読んだりして。この思わずジャケ買いした本は、巻末にあるリアル酔っ払いの変態トークを収録したのが面白かった。料理の話じゃないけど。エコノマという店をつくるまで あたしの舌が覚えてきたこと。作者: 中西麻衣子出版社/メーカ…

乗越たかお「コンテンポラリー・ダンス徹底ガイド講座(ライブ)」

2009年4月17日 19:00 @兵庫県立芸術文化センター 中ホール 200人って言ってたっけ?忘れた、、なんなら舞台上に椅子並べてやるぐらいでもOKではないかと思ってたんですが、中ホールが寒々としない程度には聴衆が埋まってた。すごいなあ。近日、同ホールでは…

Monochrome Circus×真鍋大度×石橋素×graf×井上信太『Cage』

2009年3月29日 14:00 @アトリエ劇研 劇研遠いぃー。地下鉄と徒歩の所要時間がいまだに目算を誤って松ヶ崎通りではよく走ることになってしまう。モノクロームのメディアダンス作品。Cageとは檻のことかな。動物の毛皮がもぞもぞ。中から人が這い出てくる。み…

日米振付家交換レジデンシープログラム IN KYOTO“Showing+ダンス・ミーティング”

2009年3月22日 15:00 @京都芸術センター 京都、沖縄、ボストン、ニューヨークと各都市を滞在しながら日米のダンスアーティストが交流するプログラム。アメリカから参加のエイミー・オニール、カイル・エイブラハムは2人ともHIPHOPの要素が濃くて興味深い。…

セレノグラフィカ『百ねずみ 九十九かみ 百一み 〜10099101〜』

2009年3月14日 13:30 @毎日新聞社京都支局 7階ホール こちらは明倫art(vol.108)にレビューを書かせていただきました。明倫artは京都を中心にいろんなところに置かれているはず。

4本。

今日は家こもって作業をいろいろと。サイトを立ち上げたいんだけどなあ。外は雨降りそう。

ロメオ・カステルッチ『Hey Girl!』

2009年3月13日 19:30 @西巣鴨創造舎 話題のロメオ・カステルッチ。期待に違わぬ鮮烈衝撃の時間だった。ダンスでも演劇でもなくパフォーマンス的要素の強い作品。溶ける身体。そこから裸で這い出てくる少女。手鏡に光。巨大な剣。焼け焦げる旗。激しい閃光。…

レニ・バッソ『ElephantRose - no land -』

2009年3月8日 16:00 @横浜赤レンガ倉庫1号館ホール 2回目のエレファントローズ。キャスター付きの間仕切り装置をグルグル動かして、空間を変化させてゆく。空間の仕掛けとしては、そんなに面白くはないですよね。しかし、相変わらずバッキバキなダンスが最…

テオ・ヤンセン展

art

2009年3月8日 @日比谷パティオ 近くで見たら意外と汚いし安っぽかった(笑)。テオ自身にとってはアートを生もうという感覚ではなくて、あくまで「工作遊び」の延長なんだあと感じました。

マドモアゼル・シネマ『赤い花 白い花』

2009年3月7日 20:00 @セッションハウス すみません。僕には駄目でした。途中で抜けたくなった。作品もキツかったが、まずもってダンサーのレベルが低いのが本当にマジでどうかと思った。劇場付きのカンパニーですよね。んー。こういう場合は例によって、カ…

伊藤キムプロデュース「おやじカフェ」

2009年3月7日 夕方頃 @池袋西口公園特設会場 こちらはフェスティバルトーキョーの企画。仮設ドームのカフェで、伊藤キムプロデュースによるおやじ達のダンスを観る。「オヤ汁(ジル)」とメニューにあったので「オヤジルひとつ」とカウンターで注文したらス…

MOV横浜(jabo、大橋可也&ダンサーズ)

2009年3月7日 14:00 @桜木町駅前ケージ 大橋可也によるプロジェクト。自転車置き場用に作られたスペースなのかな、都会の片隅のデッドスペースでのパフォーマンス。金網に囲まれたなかに、観客も演者も閉じ込められて行われる。通行人のリアクションが生暖…

TPAMセミナー:舞台芸術における情報発信を考える〜フライヤーからインターネットまで〜

2009年3月7日 10:00 @恵比寿ザガーデンホール さあこれから本題という時に時間切れになったのが悔やまれる。って舞台関係のシンポジウムってそんなんばっかり!! まあそれは置いておいて、、precogの小沢康夫やREALTOKYOの小崎哲哉、CINRAの杉浦太一などが…

クラウドゲート・ダンスシアター『WHITE』

2009年3月6日 19:00 @オーチャードホール 至高でした。ダンサーの姿勢が綺麗。

和太鼓×マリンバ GONNA 〜前代未聞の打楽器アンサンブル、60分濃密勝負〜

2009年3月6日 17:00 @シアター代官山 久しぶりのGONNA。ショーケース公演でもあるので、短い時間にいろいろ盛り込んだ構成。小学校公演とかでは喜ばれるだろうけどという演目などもあったが、全体としてはちょっと集中に欠けた形になり、もったいなかったと…

Tokyo Dance Market 2009

2009年3月6日 14:00 @恵比寿・エコー劇場 ナチュラルダンステアトルに全開の拍手。楽しかった。何のキャラクターショーかというぐらいの衣装やメイクで、アートな人達はちょっと敬遠する作風なんだろう。でもこういう小さな子供からお年寄りまで楽しめるダ…

aki nagatani & danscapes『俺にもセックスを』

2009年3月5日 19:30 @駒場アゴラ劇場 なにか映画を観ているみたい。ダンスマイムシアターとでもいおうか。人形に慰められるしがない男の物語。白襦袢の幽霊なんかも出てきて幻想譚めく。引き込まれた。永谷亜紀の存在感はすごい。もっと踊って欲しかったが…

TPAMダンスショーケース

2009年3月5日 16:20 @恵比寿 ザ・ガーデンルーム 初めて観た神村恵と手塚夏子。神村の動きには目を見張った。けど、一体何に目を見張ったのかはよく分からない。なぜか昆虫のイメージが頭の中に残ってる。動きの生じさせ方がかなり特異なように思えた。手塚…