▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


か行

GO!GO!マグネグflowerモモンガ「三色団子」

GOマグ。引きのある名前でいつか見たいと思ってました。もっとお洒落っぽい事するのかと思ってたら、こんなんやる人たちなのかー。団子のかぶりものでコント。センターの人の声がいい。

黒子さなえ『白日夢』

黒子さなえは以前、「シキのコンクリート《散文抄》」という公演で踊っているのを観たことがあって、一度、自作品で踊るのを観たいなあと思っていたダンサー。やはりとてもいい。密度の高い身体とムーヴメント。私の好きな猫系です。ふてぶてしさと可愛らし…

銀幕遊學◎レプリカント『ミカドロイド-IBMマシンの夜に取り憑くロボットの夢-』

KAVCチャレンジシアター'05-'06 06年6月 神戸アートヴィレッジセンター おー、これが「アスファルトオペラ」。なにわともあれ、パフォーマーのレベルが低すぎてキツイですね。振り付けも浅い。全体の構成もぼちぼち。でも、ビジュアルやら世界観やら音楽やら…

北野をどり

06年4月 上七軒歌舞練場 舞踊劇「雪に啼く」(平岩弓枝 作詞) 純舞踊「座敷粋曲選」 さくら、鐘はどんどん、はっはくどき、団子え、おさん茂兵衛、鳥さし フィナーレ「上七軒夜曲」 これで都をどり、京おどり、鴨川をどりと、京都花街“春のをどり”は全部攻…

KIKIKIKIKIKI『サカリバ』

06年3月 伊丹アイホール キキキキキキって読むの?主宰のきたまりのソロ作品は見たことありますが、カンパニーの作品は初めて見ます。女の子4人。ソウル・フラワー・モノノケ・サミットの蒲田行進曲で、はっちゃけ踊ったりする。キキキキキキって妖しくもか…

クルスタシア『R』

dB Physical Art Festival 大阪BABA 2006年2月 Art Theater dB 以前、同劇場で初演した作品の改訂版です。前は、映像や美術などの他ジャンルのアーティストとの「コラボレーション」に重きがあったのだと思うけど、今回は「2人の身体だけ」にして作ったとの…

日独共同制作作品 笠井叡振付『蜃気楼 Das Schinkiro』

2006年1月 伊丹アイホール 笠井叡は観るの初めてです。なるほどすごい。綺麗にしか動きようのない身体になってしまっているのだろう。「至芸」って感じ。一方、その他のダンサー(オーディションで選ばれた外国人)は…、ん〜…。見た目はフォトジェニックな感…

北村成美『シゲニカルパレード』

dB Physical Art Festival 大阪BABA 2006年1月 Art Theater dB 最初、舞台前面の白幕にすこやかな(?)映像がひとしきり。終わって突然、幕がダン!と落ちる。とともに、ドラム叩く一楽儀光と、その横でじっと客席を見据える北村成美。かっこいいなー。「2006…

C.Snatch Z.『How to use the weapon』

サイトで映像を公開してる作品ですね。その映像を一度観たことあったので、あぁあれか…状態でちょいと残念。せっかく生でパフォーマンスをしてるのに、その映像を後ろで流す必要はないように思った。

首くくり栲象・室伏鴻・黒沢美香『わが魂のジュリエッタ/DEAD2』

何するのかと思ったら、首吊り(というか顎吊り)パフォーマンス。黒沢が周りで踊り、室伏は奥でジッとしてる。ちょっと時間長かったかな(まあ時間長くあってこそのパフォーマンスですが)。

Ko & Edge『DEAD1』

かっこよすぎ。こういうところでやると、またグッと映える。

風間るり子(無国籍民族舞踊)

ゆらゆらとダンサーオーラが立ち昇っております。風間るり子マッチGET。

黒田育世+松本じろ『モニカモニカ vol.2』

2005年10月 Art Theater dB 最高でした!

きたまり『箱庭』

2005年10月 栗東芸術文化会館さきら 小ホール 初見。女性ソロ。まだ京都造形大の学生だとか。舞踏から踊りに入ったという事で、たしかにそうした嗜好の踊り。作品全体としてはまあまあ。ポストトークでダンスボックスの大谷氏が言っていたこと(もっと体力つ…

北村成美『不完全スパイラる』

「北村成美のダンスマラソン こんどこそ!vol.4」 2005年9月 京都市東山青少年活動センター・創造活動室 「なにわのコリオグラファー・しげやん」といえば!恒例のダンスマラソン!たしか前回は怪我で直前にキャンセルになったので、今回は「こんどこそ!」…

黒田育世×松本じろ『モニカモニカモニカ』

2005年8月 上之町會舘(岡山) 岡山市の中心部、まわりには官公庁の建物や大きなホール、美術館が立ち並ぶ一角にひっそりと佇む小さな稲荷神社。ちょうど美術館のすぐ裏手、建物の谷間に、道路から細く長く参道が奥に伸びて社がある。その境内に建つ、いかに…

ク・ナウカ『王女メデイア』

びわ湖ホール夏のフェスティバル2005 2005年8月 びわ湖ホール 中ホール 一つの役を動く役者(mover)と語る役者(speaker)に分けて演じるという、ク・ナウカ。演劇なんて枠組みを突き抜けたスケールのでかい舞台を創っているということで噂には聞いて観たい…

カズダンス

残念ながら見れず…。カズ神戸ラストゲーム。ヴィッセル神戸VSボルトン・ワンダラーズFC観戦(ユニバー記念競技場)

クルスタシア『GARDEN』

2005年7月 HEP HALL クルスタシアの本公演は『R』以来、今回で2度目の観劇(その他フェスなどでは2度ほど観てます)。最近は毎日放送のステーションブレークでシルエットで踊ってますけどね(♪らいよんちゃんねるらいどんた〜いむ♪ってやつ)。今回はHEP HAL…

GUYSⅢ

大阪現代演劇祭参加 DANCE BOX特別企画 2005年6月 大阪現代演劇祭〈仮設劇場〉WA DANCE BOXなどで活躍する、関西の男性ダンサー30名弱が集結。大阪南港の空き倉庫内につくられた仮説劇場での上演です。円形で、周りはポリエチレンのチューブが囲み、内部は外…

北村成美『ラベンダー』

2005年3月 IMPホール(大阪ショートプレイフェスティバル2005) 「こっち来んな〜」と願ってました(笑)。

金森穣『no・mad・ic project 7 fragments in memory』

2005年3月 シアター・ドラマシティ ポストトークでの質疑応答の最後、「逆に客に対して質問はないか?」という客の問いに金森は「今日、コンテンポラリーダンスを観たのが初めての人は?」ときた。結果、そのときポストトークに残っていた客の、5割弱ぐらい…

北村成美『うたげうた』

第二回日米振付家交換レジデンシープロジェクト2005in京都 2005年2月 京都芸術センター2階講堂 そんなに好きな踊りではない(と自分では思っている)けど、中に息を呑むほど美しいシーンがあったりして、見とれてしまう。 『ラベンダー』http://d.hatena.ne.…

KAHNOSH[日ノ趣]『compose』

2004年12月 Art Theater dB(踊りに行くぜ!!vol.5) 女性3名。振りの作られていく過程をそのまま作品にしたもの。最初に観客から言葉を5つ出してもらう(その言葉もダンサーの動きを連想ゲームで観客に答えさせたもの)。5つの言葉(「バンザーイ」とか「…

笠井瑞丈・斉藤栄治『血走り番外地』

2004年12月 Art Theater dB(踊りに行くぜ!!vol.5) 男2人、暗闇の中、マグライトを携え何かを探す様子。舞台中央には拳銃。それをめぐっての闘争。そんな感じ。最初の方はスタイリッシュでかっこいいけど、途中からは服を脱ぎ捨てパンツ1枚。お笑い路線に。…

毛皮族『お化けが出るぞ!!』

2004年12月 全労災ホール/スペース・ゼロ(新宿) 『毛皮族のロックンロールミュージカル キル!キル!お化けが出るぞ!!』という事で、今話題の小劇場系の劇団、毛皮族。ミュージカルもしくはレビューっぽい事をしているらしいということで、観たいと思っ…

キュピキュピ『CABAROTICA』

2003年10・11月 アート・コンプレックス1928 話題のアート集団【キュピキュピ】による歌謡ショー。深夜、ザッピングしてて偶然目にした『バミリオンプレジャーナイト』の衝撃が忘れられず、あの興奮よもう一度、という事で観に行く。装飾とか衣装とか映像と…

コンドルズ『2002年ガガーリン』

2001年12月 アートコンプレックス1928 明日、あさって(3,4日)MIDシアターで公演あるそうな(東京は17〜20日)。今、日本のコンテンポラリーダンスで最高の動員力を誇るコンドルズ。なのでチケット余ってるかは知りませんが…。まだ、ここまでブレイクする前…

北村成美『ラベンダー』

We Love Dance Festival ユーモアinダンス東西バトル 04年8月 アートコンプレックス1928 大阪で活動しているので、今までも観に行く機会はあったが、実際観たのは初めて。あんまり、進んでは観たくない種のおどりだと思っていたが、その通りでした。進んでは…