▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


た行

チームKGB『スーパー!スーパー!フライ!』

06年3月 一心寺シアター倶楽 「関西随一キャラ立ち劇団」って、たしかmeetsあたりで紹介されてました。木下良太、ヒノ・パチ−ノ、ビ−バ−藤森、村上まいの4人組です。2時間超、盛りだくさん。面白かった。基本コントですが、歌も踊りもオッケー、ショウアッパ…

D'OAM crew PROJECT vol.2『ROOM』

2006年1月 シアターBRAVA! いつだったか大阪ショートプレイフェスティバルというイベントで出演していたのを観て、いつか本公演も観ようと思っていたD'OAM。上手下手から、総勢50名近くにも及ぶダンサー達が舞台上を行き交う(基本歩いているだけ、格好はい…

大駱駝艦・壺中天『2001年壺中の旅』(向雲太郎 作)

2005年12月 新国立劇場 小ホール この作品は前に一度、ダンスボックスで観ているのですが、今回はちょいと個人的に思い入れがありまして。それにしてもいいタイミングで再演。東京公演だったのですが、うまいこと観ることができました。イブの夜に白塗りペニ…

ほうほう堂×チェルフィッチュ『ズレスポンス』

マトリョミンの余韻で半分寝てたこともあり、チェルフィッチュがどう絡んでいたのか、まったく分からんかった(笑)。「ズレスポンス」ってタイトルは1本。

ドラびでお(ドラムコントロール映像)

すげー。爆裂するドラムと連動して様々なニュースサンプリング映像が炸裂。太鼓芸もいろんなのがあるんやな〜と感激。ここ来る前に鼓童を観てきてた事もあり楽しめた。

高嶺格 構成・演出『もっとダーウィン』

2005年9月 伊丹アイホール 現代美術作家の高嶺格が初めて自分の作・演出で舞台作品をつくる!ということです。Noismの美術で一度この人の作品を見たことはあるけど、その他、特に現代美術方面でどういう事をしてる人なのかってのは全然知りませんで。。でも…

チェルフィッチュ『目的地』

びわ湖ホール夏のフェスティバル2005 2005年8月 びわ湖ホール リハーサル室 前回、アートコンプレックス1928で観た『クーラー』の驚きと比べるとなんかフツーだった(面白かったけど)。『クーラー』はもともとダンス作品として創られた作品で、一応シチュエ…

大駱駝艦壺中天(向雲太郎振鋳)『The Jar Odyssey Ⅲ』

2005年7月 Art Theatre dB 最高でした。かっこいい。美しい。感動。今年のベストアクトはこれで決まりそうな予感。劇場も超満員、蟻の子一匹も入れないぐらいツメツメでした。また、大阪来てください!『2001年壺中の旅』『ダラーの宇宙』に続いてThe Jar Od…

大駱駝艦壺中天(兼澤英子振鋳)『可能無限』

2005年7月 Art Theatre dB 大人の女性の振付家って、けっこう難しげなテーマ(物理学とか数学)を選ぶ事が多いような・・・。「可能無限」とは?と検索して読んではみたけど、いまいち分からんです。作品の中でも数学的なモチーフで展開するシーン(床に図形…

DRAGON GATE「AGGRESSIVE GATE 開幕戦」

2005年5月 大阪府立体育会館第2競技場 ・立ち見も出る超満員。男女半々か、女性の方がちょい多いくらい? ・イリミネーションマッチ用(?)にいつもより照明が増量。 ・B×Bハルクとかいう新人(?)が非常に綺麗な動きをしていた。飛び技にしても滞空時間とスピ…

D'OAM

2005年3月 IMPホール(大阪ショートプレイフェスティバル2005) かっこいい。楽しい。この人達の出演する回に観に来て良かった(シークレットゲストだったので)。ストリートダンスのチーム。もちろん初めて観る人達。体の動きとかは、まあフツー。でも、け…

Dance Thetre LUDENS『Against Newton』

2004年12月 伊丹アイホール(※BATIKと併催) ダンスシアター・ルーデンス。初見です。主宰は、ラバンセンター(ロンドン)に学んだ岩淵多喜子。東京学芸大大学院にて運動生理学・キネシオロジーも修めたとか。この作品は「ニュートンに逆らって」というタイ…

大駱駝艦『壺王』

2004年11月 なら100年会館 大ホール いつもと違う劇場で見ようと、こないだの吹田メイシアターをスルーして、なら100年会館まで観に行った。なにこれ、すげぇ。古代遺跡か巨大艦艇か、みたいな。こんな劇場あるなら、もっとダンス公演もやってほしい。実はび…

大駱駝艦・壺中天公演『2001年壺中の旅』

2004年10月 Art Theater dB 壺中天公演とは大駱駝艦のメンバーによるスタジオ公演のこと。昨年につづき、2回目の来阪。前は『うしろのしょうめん』〔振鋳(=振付)村松卓矢〕を観た。ちなみにこれMyランキング1位(id:cannon26:20040811)。今回は向雲太…

東京メッツ

04年9月 大阪松竹座 (まだ今回で2度目の大阪公演) 公式サイト:http://www.kdashstage.jp/mets/ ガールズミュージカルチーム【東京メッツ】。これを見ずして今のステージシーンは語れない。かどうかは知らないが、昨日なんとなく、「坂東玉三郎十一月特別…

大駱駝艦『海印の馬04』

2004年4月 吹田メイシアター 大ホール こう定期的に関西に来てくれて、毎回観てるとファン心理も芽生えるっつー話です。捩子ぴじんファンの私です。『海印の馬』は、1980年初演でその後も上演を繰り返し海外ツアーでも上演している駱駝の代表作。海外ツアー…

大駱駝艦『魂戯れ』

2003年12月 京都芸術劇場春秋座 京都造形芸術大学が持っている劇場。歌舞伎で使えるよう花道などがあるので、それらを生かした作品。花道から一列になってゆっくり登場してくる場面などは幻想的で、花道という場所ならでは。京都の芸舞妓のをどり(都をどり…

大駱駝艦『泥芸者』

2003年1月 吹田メイシアター 大ホール 舞台上には古代ヨーロッパの闘技場のごとき、巨大な段々建造物が背後にそびえる。かなり前の席だったこともあり大迫力。ここまでスケールでかく舞台をつくるカンパニーはほかに無い。前回『完全なる人人』もそうだった…

大駱駝艦『完全なる人人』

2000年12月 吹田メイシアター 大ホール アラーキーによるチラシ写真が強烈に暗黒オーラを発していて、観る前はかなりびびってました。初めての“暗黒”舞踏。だいたい、私が舞台を観始めたのがこの00年12月で、“演劇の枠をはみ出す舞台”みたいな特集でぴあ誌に…

チェルフィッチュ『クーラー』

We Love Dance Festival ユーモアinダンス東西バトル 04年8月 アートコンプレックス1928 オフィスで男性社員と女性社員がクーラーの温度を巡って言い争いをする(特に争いにはなってないが)のを、「リアルな現代語(若者語)」として流通する言葉使いを用い…