▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


高嶺格 構成・演出『もっとダーウィン』

2005年9月
伊丹アイホール

現代美術作家の高嶺格が初めて自分の作・演出で舞台作品をつくる!ということです。Noismの美術で一度この人の作品を見たことはあるけど、その他、特に現代美術方面でどういう事をしてる人なのかってのは全然知りませんで。。でもバットシェバの美術をしたり、ダムタイプにもパフォーマーとして出てたりと、有無を言わせず才能のある人なんやろうなーと思いつつ観劇。

で、やっぱり、あぁザッツ才能・・・、すげえオリジナリティ全開でしかも面白い。特に第一部。ヒポカンポスとかいう若手演劇集団をパフォーマーに迎えた作品。とある高校のとあるクラス、のようなシチュエーションで、「ダーウィン=進化論=人間って?」的な(?)テーマをめくるめく群舞(動きだけじゃなくセリフの群舞とか!)で展開してゆく。別に振付がすごいとかじゃなく、舞台をどう構成してどう時間を推移させていけば、どんな面白い舞台ができるか、という所がピシッと押さえられてる。しかも、ユーモアが独特(だったのは意外でした)。ヒポカンポスの面々(15人ほど)もすごくいい。音楽もいい。今のコンテンポラリーダンス界の中にはそうそう見あたらないような発想で創られていて、かなり楽しめた作品でした。

第二部は、もう「松室美香、以上!」、みたいな感じ。松室美香のダンスをがっつり見せてもらっただけでした(満足)。ちなみに松室美香はNoismの松室。なんか、インタラクティブサウンドシステムなるものが、稼動していたらしいけど、全然そんなん気付かんかった・・・。松室、Noismのときとは全然イメージが違う、別人のようでした。