▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


白井剛『質量, slide , & .』

びわ湖ホール夏のフェスティバル2005
2005年7月
びわ湖ホール リハーサル室

もっとストイックな作品かと勝手に思ってたけど(ずっと無音とか)、けっこういろいろアイデアに満ちてて面白かった。だいぶ前に、伊藤千枝(珍しいキノコ舞踊団)、北村明子レニ・バッソ)、そして白井(発条ト)の3人が、それぞれのソロ作品で競演した企画があって、その時に観て以来の白井ソロ。その時の作品が、無音だったので、なんとなくそのイメージを思い描いてました。いや、無音だとヤバイな〜と。・・・腹が鳴りそうで・・・。昼からずっと食べずにダンス観てて、そろそろ腹が減ってくる時間でしたんで。。

作品は冒頭、白井が舞台中央まで来て、そこでいきなり後ろに傾いたかと思うと、その直立の姿勢のまま、そのまま後方にダンッと倒れる。受身なんてない。そのまま。ふっと傾いたかと思うと、あとは重力のままに。1秒にも満たないあいだの出来事だろうが、初速“0”から、地面が近づくにつれ速度を増してゆく、そして激突“0”、その圧倒的な運動性のリアリティ。「暴力」。この作品に限らず、発条トにおいても白井剛の作品からは一貫して「暴力」が表出しているように感じる。「暴力」と言っても単純に「殴る蹴る」という事じゃなく、ヤフー辞書を紐解くに「合法性や正当性を欠いた物理的な強制力」という意味での「暴力」。

実はこの倒れるシーンには、その瞬間、バチッと強烈な閃光が走るという演出がされる。今になって思うに、あのシーンはまさしく「原爆」だったのではないか。落ちる爆弾。消滅する人間。究極の暴力だ。そう考えると、天井から一直線に吊るされたロープ、ボーリングの球、グロテスクに裸になった木、秤と分銅、バラバラになるキューピー人形、タバコの煙、溶ける角砂糖、無造作に置かれた積み木、レンガが凸凹にはめ込まれたような壁、、すべてが原爆、原爆の落ちた都市、の暗示のように思える。あの壁に向けてボーリング球を転がす場面などは、まさに都市に吸い込まれる爆弾を上空から見るようだ。

…どうだろう。そのへん踏まえてもう1回観てみたいなぁ。実際、1回目観てるときには、こんな事これっぽっちも考えて観てないですからねぇ、残念ながら。そん時は、「やっぱ男前はズルいな〜、ダンサーとして・・、ただ居るだけで画になるもん」なんてな事を考えたりしてるので・・。あーぁ。