▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


2005年を振り返る

印象に残ってる作品をいくつか挙げてみよう。特に順位はつけない。とりあえず、これだけ観た↓。

http://cannon26.net/mokugeki.html


やはり黒田育世が岡山は上之町會舘で踊った『モニカモニカモニカ』が最も印象的。作品そのものの評価だけではなくて、観劇行為全体を含めた体験として残るものがやっぱり強いですね。こういう企画は今後も期待。もちろん作品というか、黒田の踊りは強烈だった。

辺鄙な漁村で観た「安乗人形芝居」も印象深い。夏休みにぶらぶら旅してるときに足を伸ばして観ました。あと伊勢神宮であった日本太鼓祭もよかったなあ…。って書いてるとコンテンポラリーダンスが出てこない(笑)。ぶっちゃけ旅してたいんですな。

そうそう、サシャ・ヴァルツ&ゲスツの『d'avant』(びわ湖ホール)は良かった。まだこんなに新しいダンスがあったのか!!っていう驚き。あれは傑作だった。あと強烈だったのがNoism05『Triple Bill』(シアターBRAVA!)で黒田育世が振付けた作品で40分踊り続ける金森穣。それから向雲太郎『The Jar Odyssey Ⅲ』(Art Theatre dB)も傑作だったなあ。

他にはローザス『Bitches Brew/Tacoma Narrows』(びわ湖ホール)はかっこよかった。「GUYSⅢ」(大阪現代演劇祭〈仮設劇場〉WA)も楽しかった。ソロダンサーでは先日、吾妻橋で観た康本雅子。他にも、福岡まな実、砂山典子、重森一は鮮烈だったなあ。

こんなとこかな。