▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


Touch Wood #6

07年9月
@The place“ROBIN HOWARD DANCE THEATRE”

The placeというのはロンドンのコンテンポラリーダンスの一大拠点であるスペースです。スクールも併設されていたりして、建物や設備などなかなかすごい。またそのへんについては改めてUPしようと思います。

「Touch Wood」というのはこの秋展開中のシリーズのようで#11まである。基本フローリングの床だけというシンプルな舞台で、若手の習作を続けざまに観ることができます。今日は全6組。最初の2作品ほどは、それなりにレベル高いけど、特に毒にも薬にもならない感じかなあ?という作品。大きな機関がオーガナイズしてると、だいたいこういう感じになりますな。でもそのあとのいくつかは、わりと変なことしていました。(でも基本的にはやはり行儀がいいというか、清潔というか、王道的ではあった、みんな)

たとえばJose Luis Vidalの『Inventario (Stocktaking)』は、テープで床に四角い陣地を作って、そこで10人ほどのダンサーが、よくわかないけどゲームのような要素を含んだコミュニケーション&ムーブを繰り広げる。ちょっと現代アートのパフォーマンスっぽい。んで、こういうコンセプチュアルな作品でも、客の反応がアツいのがすごい。ほー、この作品にそういう沸き方をするのか〜!という驚き。面白い。

Lifa Dance 『Axis.Exist』
Jassmiina Sipila 『Encounters』
Rashpal Singh Bansal 『Anything, but exotic』
Alex Broadie 『When Everything and Nothing Really Mattered』
Colette Sadler 『The Making of Doubt』
Jose Luis Vidal 『Inventario (Stocktaking)』