▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


マイケルが帰ってくる!! 迎えますはR40`s

07年4月
Art Theater dB

思ってたほど似てなかったな。あとR40`sとはよく名付けたもんだ。おもろい。

先日からローザスのデッシュ、黒沢美香のジャズズズズズズ・・・ダンス、そして今日のんと、即興、インプロヴィゼーション、がキーポイントの舞台が続いてます。ここで私が何か語れるほど、即興のことは何もわからないのですが、とりあえずジャズの本でも読もうと、ちょうど新潮新書の新刊で『ジャズの歴史』というのが出ていて帯には“山下洋輔、菊地ナントカ(あの字読めないよね)も推薦”みたいなことが載っていたので買って今読んでいる。けっこう即興のことも解説してくれてる感じなので、また面白いところがあったら取り上げます。

みたいな感じで、今日のこのエントリはわたしかなり即興で書いてます。いつもはああ見えて、かなりかっちり振り付てますからね。しかも、即興っぽく見えるように振りをつけてますからね。ブログですからあまりかっちり構成された文章なのもナンかなと思って、さらさら書き散らかしてるふうを、つまり即興を装って、でも実は時間をかけて振付けてます。(時間がかかってしゃあない、遅筆なので)

ふつーに読んでる人にはわからないかもしれないけど。とまあ、ことほど左様に、お客さんが即興と振付をきちっとわかって楽しむのは難しいという話(なのか?)。まあもし分かられてたら恥ずかしいですな。かっちり構成された文章を書く技術がないから、あえて書き散らし風文章に逃げてるところもなきにしもあらず。若手のダンサーでもたまにいますが、安易に即興に頼るのはよくない。自戒をこめて。

さて、マイケルとR40`sに戻ります。んーどうだろう、それぞれ即興の道をここまで歩んできたベテランばかりのセッション。即興で踊るということがあまりにも身に馴染んでいることの余裕というのは感じられて流石なのでが、でもちょっとあまりに安住の地にいる感がすごくした。即興のスリルというのが乏しいなあ。今の自分は刺激的な即興が見たい時期なので。ローザスや黒沢美香のような。今回も音楽が生演奏とか、先日の兵庫芸文センターのときのような映像が入ったりしたら、変わってくると思いますけど。

即興、つくづく奥深いです。

演出・出演
マイケル・シューマッハ、R40`s(森美香代、サイトウマコト、ヤザキタケシ、安川晶子)

▼関連記事
ダンスの時間スペシャル earthen bodies(陶製の身体)(R40`s出演)