▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


エンターテイナーたれ

上の続き。お坊さんの説教や講話というのが、上の節談説教みたいな芸能性の強い形式になって、そののちに今の落語や講談などの諸話芸につながるわけです。

実は今日、わけあって、とあるビジネス講座を受講したのですが、いわゆる「講師」というのはまさしくその系譜の上にある職業であって、そこに芸能の命脈がきちんと息づいていたりすると、なかなかうれしいものであったりします。

で、思いっきり息づいていたのです。今日の講師の方には。う〜ん、誰だろうな、誰かに似てるんです語り口が。思い出せない。春風亭昇太かな〜?いや、もっと似てる人がいると思う。たぶん東京の噺家で…、ん〜、喉元まで来てるんですが。。それが気になって講義にはあまり集中できませんで…。とにかく、艶のある口調で話も上手でした。本職の講師じゃないんですけどね。

ホント、財務諸表分析があんなにエキサイティングで面白いものなんて目からウロコです。最近、学力低下だなんだと言われてますが、根本はここなんですけどね。芸能者であれ、エンターテイナーであれ、というぐらいで講師/教師を育成しないと駄目だと思いますけど。講壇/教壇に立つからには、きちんとそこで「魅せる」というところに勝負をかけて欲しい。

最近はそういうような動きも出てきてます。→http://www.agara.co.jp/column/mizu/2004-10/mizu041011.html上手な授業をする教師を「マイスター(名人)」(中教審)、「スーパー教師」(大阪府)、「エキスパート教員」(栃木県大平町)などとして教頭や校長並みの待遇を与えるというものです。面白いと思いますが、とりあえず大阪府、「スーパー教師」というネーミングはやめときなさい、悪いこと言わんから。。