▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


大阪プロレスのレスラーはJリーガー並?

上記でも取り上げた『悪役レスラーは笑う』で森達也が以下のようなことを書いている。

子供の頃からプロレスに偏執し、そして成長してからはテレビの世界に身を置いてきた僕としては、プロレスがテレビに依存せざるを得ない今のこの構図については、少しだけ複雑な思いを抱いてしまう。(森達也『悪役レスラーは笑う』p159)

どうなんでしょうね。テレビの影響力の絶大さは認めるところですが、そこまでテレビに依存しないでも、きちんとやっている団体も出てきているようですし。

大阪プロレス社長のスペル・デルフィンはインタビューで、

最初の2〜3年は赤字経営でしたけど、今は黒字に転換できて、税理士さんに決算書なんかをみせても「メチャメチャしっかりしている」っていわれますから。
(中略)
プロ野球選手のような給料は渡せなくても、Jリーガー並の給料は渡さないとプロレスラーとして恥ずかしい。

などと語っている。Jリーガーの給料といってもピンキリですが、少なくとも大阪プロレスが一企業として恥ずかしくないレベルで安定経営されているわけで。で何が言いたいかというと、舞台芸術業界だってこのようなところから学べる事がいろいろあるはず。ということで以下必読。

大阪プロレスにみる地域密着の尊さ
http://allabout.co.jp/sports/prowrestling/closeup/CU20060110A/
*デルフィン社長の飽くなき挑戦(上)
http://allabout.co.jp/sports/prowrestling/closeup/CU20061225A/
*デルフィン社長の飽くなき挑戦(下)
http://allabout.co.jp/sports/prowrestling/closeup/CU20061227A/