▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


「町かどの藝能」演劇塾長田学舎

2005年10月
相国寺 般若林(京都・地下鉄鞍馬口駅すぐ)


例えば、とんがらし売り、鳥笛売り、蛇ノ目売り、おしゃもじ売り、ひさご売り、ひらづつみ売り、けん玉売り、などなど、こうした物売りにおける藝能に取り組んでいる長田塾という演劇集団の年に一度のイベント。もう30年以上も続いているらしい。こういう芸能(のちに香具師や啖呵売と言われるものだが、長田塾が取り組むのはもう少し時代的には遡り江戸時代などのもの。なのでバナナの叩き売りとかガマの油売りなどはやっていない)を観れる機会なんて、そうないのでこれはすばらしい。ホントは一日中楽しめるイベントだけど、今日は次もあったので、1時間ほどしかみれず。

観れたのはこれ↓

■鳥笛売り
南京玉すだれ
■操り人形(俵つみ唄)
■氷砂糖売り

面白かったのは操り人形。普通の人形芝居じゃなくて、人形を人が演じる。しかも上から糸で操るほうの人形。へ〜〜、これってホントに実在した芸能?それか長田塾のオリジナル?どっちだろう?

一日、数度の舞台での上演のほかは、敷地内に出ている露店で普通に物売りとして、物売りの芸を披露しています(もちろん買える)。これは面白い。また来年来よう。