▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


維新派『flowers』

OSAKA ART KALEIDOSCOPE
04年3月
大阪府立現代美術センター展示室A

美術も照明も特別なものは何もなし。小〜中劇場程度の広さの真四角な展示室の四方を観客が3列ほどで取り囲む。真ん中のスペースで維新派のパフォーマンス。音楽(音)は、かなり不快で耳障りな音も含むノイズの繰り返し。ノコギリをギコギコひく音や、金槌でガンガン何かを叩く音など。過激というか過剰というか、生々しくてけっこうえぐい音。維新派のイメージの音でもないし、よくノイズミュージックを使うコンテンポラリーダンスをみても、ここまで振りきった音を選んでるのはあんまり無いと思った。

その中で、役者のパフォーマンス。庭仕事がモチーフ。穴掘ったり、ペンキ塗ったり。最後の方でジャンジャン☆オペラっぽい、発声を伴った大人数でのパフォーマンスがあったけど、最初からほとんどが無言で役者の動きのみ。動きといってもすごく地味で、それまでの維新派の作品にある動きのバリエーションの中でも最もストイックな部類の動き。スローですし。なんでこんな動きに目を見張ってしまうのだろうと、観ていて自分でも不思議になった。

2003年3月に観た、『〜個々のこころみ〜「30/1」』という、役者が主体になってつくった小作の時もそうでしたが、僕の中では、この路線の維新派は完全にダンスカンパニーという事にしています。ばりばりのジャンジャン☆オペラともまた違った見ごたえがあって、かなり好きです。