▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


We Love Dance Festival ユーモアinダンス東西バトル

cannon262004-08-20

04年8月
アートコンプレックス1928


【Aプログラム】
まことクラヴ『ニッポニア・ニッポン』、チェルフィッチュ『クーラー』、ズンチャチャ『ラムネ』、北村成美『ラベンダー』
【Bプログラム】
スタッカートオンスタッカート「スタッカートオンスタッカートの『各駅停車のタビ』」、身体表現サークル『広島回転人間』、森下真樹『デビュタント』、yummydance(ヤミーダンス)『kNewman』

「“上質なユーモア”で日本のダンス界を沸かせている8組」とのこと。全部初めてです。身体表現サークルは評判どおり面白い。ヤミーダンスは想像してたのと違って「あらら」という感じ。ズンチャチャとスタッカートがなかなかの曲者であった。詳しくは(って別に詳しくないけど)、以下、各カンパニーでカテゴリ分けして書きます。

思ったこと。やっぱり若いカンパニーにしたら本公演目指してのステップになるんですよね、こういうオムニバス公演(って言うのかな)というのは。主催者にしても観客にしても、若手の品定めをするのに主眼を置いてるでしょう。カンパニーからしたらますます、オムニバス公演はステップボードで、本公演万歳、な序列になる。ちょっと待ったー。それではF1への登竜門と位置付けられたために興行としてのポテンシャルをスポイルされ衰退の一途を辿るフォーミュラニッポンと同じ轍を踏むことになるじゃないか。話を戻すと、こないだ初めて寄席に行ったこともあって(8/14参照)、そう、ああいう感じ。若手・中堅から師匠クラスまで、内容も古典があれば創作もあり、色物もあり。文化としての余裕が感じられて心地よかった。北村成美の寄席芸人としての風格に圧倒されつつ、そんなダンス寄席に光をみた今回の「ユーモアinダンス東西バトル」であった。