▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


踊りに行くぜ!!vol.8 SPECIAL IN OSAKA

08年3月
@シアターぷらっつ江坂

トップバッターはKENTARO!! HIPHOP出身の男性ソロ。冒頭からミスチルがちょ〜っとだけサンプリングされていたりとそういうPopsな感覚がいいんだな。自作の音楽も交えて展開。がむしゃらな疾走感と、そこはかとない哀愁が打ちよせてくるような作品でした。つい先日には横浜ダンスコレクションRの「若手振付家のための在日フランス大使賞」も受賞して波に乗っているダンサーです。NHKの番組で起用されるとか幅広い活躍を期待。

プロジェクト大山はお茶の水女子大出身だそうだが、ダンス部出身なのかな? 学生ダンスフェスティバルの中継を観たときにも、たしかお茶大はけっこうコンテンポラリー志向の作品だったような記憶があるような。。いずれにしろ、群舞の才能は今大学ダンス界に埋まっていますね。在野のコンテンポラリーダンス界にはほとんどない、大きな群舞を振付ける機会というのが大学ダンス界にはあるから。そう思わせられるぐらいに、見所のある群舞をつくっていたと思う(5人ですが)。身体のムーブメントというよりも、フォルムとフォーメーションを繋いでいく群舞で、個人的に大駱駝艦の壺中天なんかを思いおこさせられた。とはいえ、ファッションショーみたいなポージングや、「へーんしんっ」みたいな感じのやけに少年っぽい振付けなど随所にキャッチーなポイントもあって面白い。ちょっと女性版コンドルズみたいな方向性も垣間見えたり。

台湾の白舞寺は女性3名。当地の宗教音楽のようなトランシーな謡いにのって、ひたすら身体を揺さぶり続ける。リラックスした状態で両手を上に向かって広げて、脱力を促すような上下運動が肩からまわりの空間へと伝播してゆく。3人でタイミングを合わせて動かないといけないタイミングが結構あって、そこで合わそうという気配が出たり、実際合わなかったりするのは、実際問題見ていて気にはなるもんだけど、とはいえ迫真の舞踊であった。

KIKIKIKIKIKIは『サカリバ007』。もう何度も観ている作品です。何度も観ているのに観るの疲れた。まじで良かった。複数回の鑑賞に堪えうるような確固とした構造を持った作品だと思う。いや本当に、ある面では、きたまりは日本のほかの振付家にはほとんど見られないある素質―それは海外の振付家にはわりと備わってるものなのだが―を備え持っている、ような気もする。それが何かはヒ・ミ・ツ。次の作品が楽しみです。あと,G(カマジー)の音楽がすごくいいな。このブログでは地中池などで登場しているかめだしんじ(sax)のバンドです。

KENTARO!! <東京> 『東京で会いましょう』
振付・出演:KENTARO!!

プロジェクト大山 <東京> 『てまえ悶絶 〜3000円くらいの自己肯定〜』
構成・振付・演出:古家優里
共同振付・出演:長内裕美、梶本はるか、三浦舞子、三輪亜希子、古家優里
音:武田直之

白舞寺 White Dance Temple <台湾> 『過火 Crossing Fire』
出演構成・演出・振付:ユー・シャオチン
出演:ツァイ・ジャーチュン、ツァイ・ウェンリン、ユー・シャオチン

KIKIKIKIKIKI <京都> 『サカリバ007』
構成・演出・振付:きたまり
出演:花本ゆか、舟木理恵、白石紗知子、きたまり
音楽:,G  美術:黒田政秀  衣装:園部典子