▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


PARTS Students「Short Formats」

Sum/Some of the PARTS (All Over The Place)
07年11月
@The Place:Studio 8

Pieter Ampe『On stage』は昨日、全裸で踊っていたお兄ちゃんだ。またまたぶっ飛んでいる。観客席の女性に襲い掛かってキスしたり。あほやなあ。ええなあ。4本目の『Super Conflict』は男女5名ほど出演の作品。これが面白かった。8月にUKに来てから、たぶん100作品近く観てるが印象度では5指に入る。なんといってもファイナル・ファンタジーをモチーフにしているのだから。あのRPGゲームのFF。今でこそ滑らかに躍動するCGアニメーションの世界だが、彼女ら(日本人であるYumiko Funayaがキーパーソンなのかも)が表現するのはひと昔前の、まだドット絵に毛の生えたような主人公らがカクカクパキパキと動くあの世界。いわゆるロボットダンス、もしくは“人形振り”のようなダンスを、スピーカーから流れるセリフなどに合わせて進めてゆく。石橋義正の「オー!マイキー」を少し思い起こさせもする。音と身体の絡め方などは、エジンバラで観たジョン・モランを思い出した。音に従属して動く身体というのは、見せようによってはすごく面白いと思う。ただもう少し音声がストーリーや会話を聞かせるという部分から離れて、音楽的な時間の構築にも目を向ければ、より深みのある舞台表現になるだろうと思った(後半かなりいい線いってた)。そうすれば音に従属しているだけだった身体も、より前面に出てくるのではないか。ちょっとこのあたり、昨日のSimon Mayerのパフォーマンスや、先日のSplintergroupの作品でもそうだったが、個人的にも今気になるポイントだ。

『Stop driving by...』(振付・出演:Eun-kyung Lee)
『Solo on Bach & Glenn』(振付・出演:Ondrej Vidlar, Gabriel Schenker, Sirah Foighel, Geogia)
『On stage』(振付・出演:Pieter Ampe)
『Super Conflict』(Made by:Yumiko Funaya, Gilles Polet, Gabriel Schenker, Liz Kinoshita, Robin Jonson)