▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


Thierry Bae / Compagnie Traits De Ciel『Journal d’Inquietude』

Dance Umbrella 2007
07年10月
@The Place : Robin Howard Dance Theatre

中年太りでかわいい感じのおっさんのソロで始まる(彼がティエリー・バエ)。振り付けのひとつひとつの動きを確認するように、その動作を口でぶつぶつと言いながら踊ってゆく。ハスキーな声がとても魅力的。ちょっと滑稽な感じもあり。そのダンスが終わると彼ははけてスクリーンの映像へ。この公演の準備をするティエリーを追うドキュメンタリー、なのだがこれがよくできたドキュメントバラエティなのだった。なんか途中からティエリーが上島竜兵に見えてきました。

ばっちり言葉を聞きとれたらかなり面白いと思います(にしても自分の英語の上達してなさにはヘコまされるわ)。まあなんとなくどんなノリのネタかってのは分かりましたが。かなり楽屋オチではあります。コンテンポラリーダンス業界の人が思わず笑ってしまうようなネタ。解説してくれているブログ記事を発見したので引用↓

すると、舞台背面の半分くらいの大きさのプロジェクターに、森でジョギングしてゼェゼェ言っているティエリーさんが映し出される。
45歳になるティエリーさんは、思い通りにならない自分の体を呪って、医者に言って思いのたけをぶちまけるのだが、お医者さんには、「はい、20ユーロ。」と、さっさと追い返されてしまう。
そこで、ティエリーさん、公演を打つために、有名な振付家に自分のソロを踊らせる=影武者をやってもらう、という大胆プロジェクトでこのフェスへの参加を決める。
http://rayorb.ameblo.jp/rayorb/entry-10003312183.html
※引用に当たり改行を詰めさせていただきました

そうして、ディレクターみたいな人と打ち合わせしたり、フォーサイスやらジョセフ・ナジに電話したりしては断られたり、という映像なのです。どこまでがネタでどこからがガチかは分かりませんが、真面目に演じていてとても可笑しい。たとえば松本人志(特に「ガキの使い」)にも通じるような、こういう笑いが欧州にもあるんだなあと思いました。

その後、どういう流れでそうなったのかは分からずでしたが、映像が終わった後は、最初にティエリー自身が踊ったソロを別の女性ダンサーが踊って幕。面白い。舞台作品としてはかなり意表を突かれた表現で楽しめました。