▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


Dulcinea Langfelder & Co『VICTORIA』

Edinburgh Festival Fringe
07年8月
@Assembly AURORA NOVA

心温まるいい舞台。観終わってしみじみしてしまった。すごくよかったです。ググってみたら日本にもけっこう来ている作品なんですね。カナダ・ケベック州が本拠のカンパニーで、ケフィア倶楽部の協賛(シュイナールの時もでした)で京都や神戸でも公演してる。

舞台は療養所の一室。車椅子に座る小柄なおばあさん(Dulcinea Langfelder)はもうぼけてしまって、ときどきおかしなことを言ったり(カーテンに映る自分の影を“わたしの妹なの”etc.)、子供のように無邪気に行動したり(服をよごすetc.)。そうしていると、そんな彼女の夢か幻か、立てない彼女がすっと立ち上がり、車椅子との美しいデュエットや、コミカルなタップダンスがひととき繰り広げられる。それが終わってやってくる看護士のお兄さんは、乱れた室内を訝しがりつつもおばあさんの服を直してあげる。このあたりはドリフのぼけ婆さんのコントみたいで微笑ましいです。

演出としては、張り巡らされた白いカーテンで自在に空間の仕切りを変化させ、またそれをスクリーンとしても活用して、とてもイリュージョンな時間・空間を作り出していました。ラストは、少し死の予感を感じさせるような、心詰まる展開に完全に引き込まれました。今回、個人的な嗜好を除けば、AURORA NOVAの中でベストだと思います。

というか昨日のThe 7 Fingersに続き、ケベックはすごいな。噂には聞いていましたが、ちょっと実感した。これ帰ったら読もう。

ケベック発パフォーミングアーツの未来形―ダンス・演劇・映画・音楽・サーカス・マルチディシプリナリーアート

ケベック発パフォーミングアーツの未来形―ダンス・演劇・映画・音楽・サーカス・マルチディシプリナリーアート