▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


批評ワークショップ(講師:高橋大助)

京都ダンスプロダクション
07年3月
京都芸術センター

今日は最終課題として書いた文章を持ち寄っての合評会でした。本来のプログラムではもう提出を残すのみだったのですが、高橋さんのご提案もあってまたこうして集まれることに。約4時間、とても濃いやり取りの連続でした。ダンスの話はもちろんですが、文章論も面白い。

ものを書くということについて、こうじっくりと考えたり、他の人の文章と向きあったりという機会ってそうないですからね。中学時代、夏休みの読書感想文を「走れメロス」で3年間乗り切るという貧しい体験しかしてこなかったものとしては、義務教育でそういう機会があるべきではないかと思ったりする。まあそのあたりは高橋さんの本職なのでそちらにお任せして、さて、私は最終稿をつくらねば。

それからそう、今回、ほんとにこの批評ワークショップに参加してよかった。いろいろな方と知り合えたし、ワークショップが終わってハイ終わりではなく、これから何かが続く予感もしている。サイトを持って活動している方もいらっしゃるのでご紹介します。

●愛知を拠点にしているArts&Theater→Literacyさん。ダンスマガジンの評論賞を獲ってはる!
http://blog.so-net.ne.jp/arts_and_theater_literacy/

●美術ライターの樋口ヒロユキさん。樋口さんといえばこれこれを思い出します。今日も終電まで飲んでいろいろ面白い話を聞かせていただいた。
http://blog.so-net.ne.jp/higuchihiroyuki/
http://www.yo.rim.or.jp/~hgcymnk/index.html

●先日の公演のときに参加された福岡のdonner le mot(ドネルモ)さん。以前に福岡で行われた高橋大助WSから生まれた活動なのだ。ジャンルを横断して批評を展開していて面白いです。
http://dlmblog.jpn.org/