▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


批評ワークショップ(講師:高橋大助)

京都ダンスプロダクション
07年3月
京都芸術センター

参加者は少ないけどまあ前に聞いていたより増えていた。6人。中には、名の知れたライターの方もいらっしゃってびっくり。しかし、6人中半分は関西圏外からの参加だ。

昨日は書いてきたを文章をみなで合評会。自分の文章の底の浅さが改めて露呈。

そして今日は講師の高橋さんによるレクチャー。丹野賢一の壁破壊公演(@岡山)の映像を見れた。あれは生で観た人はええもん観たなあ。映像でもちょっとドキドキした。

ところで、「批評って何?」みたいな話もあったのだけど、私自身は永江朗の『批評の事情』にけっこう影響を受けていると思う。批評家ガイドブックみたいな感じの本で、90年代にデビューまたはブレイクした、様々なジャンルの批評家(or批評的文章を書く人)が取り上げられています。文芸批評や社会批評はもちろん、建築や漫画や音楽や車や美容の人が取り上げられているが、残念ながらダンス批評の人はゼロ(そもそも舞台芸術関係がゼロだわ)。00年代編が出るのなら、やはりダンス批評家が入って欲しいところです。

批評の事情 (ちくま文庫)

批評の事情 (ちくま文庫)

ちくま文庫に入ってます。