▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


ピチェ・クランチェン『テーパノン』

OSAKA-Asia Contemporary Dance Festival2007 B-program
07年3月
Art Theater dB

終演後の拍手がものすごく大きかったですね。カーテンコールまで。それも納得の舞台でした。オーディションで選ばれたメンバーで、それほど長くもない制作期間のうちに作られた作品とは思えない完成度。てんでバラバラな個性を持った、それぞれの出演者の魅力も十分に伝わってきました。ピチェ・クランチェン、仕事人ですなあ。

舞台が始まると両サイドの壁に、チョークで何かの図式や、文様みたいなものを延々と描いてゆく。それは床へも広がり、さまざまな描線に取り囲まれる空間に。ピチェ・クランチェンはそれらの線に、さらに描き足しを加えて、なにやら宗教的なイメージも浮かび上がってくる。深くは判らないが、それらはピチェのバックボーンであるタイの古典舞踊の哲学を表したもののようだ。奥の壁には、その哲学を端的に表す文章が綴られてゆく。

そうして、深い奥行きが生み出された舞台空間で、実際にタイ古典舞踊の動きも交えてダンサーが踊る。四隅と真ん中を押さえる、5名のダンサーのポジショニングが、こういう舞台ではナニゲに新鮮でかっこいい。曼陀羅的空間感覚とでも言おうか、こういうセンスは日本の振付家にはあまりないな、と思った。

にしてもイム・ジョンミの端正なムーブメント(とお顔立ち)が素晴らしい。タイ舞踊独特の指先をピンと反りかえすフォルムでも、ひときわクイッと弧を描く指先が綺麗だ。

振付:ピチェ・クランチェン(Pichet Klunchen)
出演:伊藤恵、イム・ジョンミ、北原倫子、ピーター・ゴライトリー