▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


愛媛松山にダンスが育つ

録画したままほったらかしにしてた、昨年の「全日本高校・大学ダンスフェスティバル」を今更ですが見る。あと今年の分と。毎年、神戸で開催され今年で19回目を迎える大会です。体育連盟が主催の、いわゆる「創作ダンス」と呼ばれるジャンル(?)が中心の催し。もちろん生ぬる〜い「創作ダンス」には、あまり興味ないのですが、この周辺で「松山大はすごい」みたいな話がここ数年話題になっていて見てみようかと。

各受賞校の作品がダイジェストで流れるのを見れるだけですが、これがあまりにも一目瞭然でびっくりした。松山大学、そしてお隣の愛媛大学が完全に異彩を放っています。他校はほんとにいわゆる「創作ダンス」的な作品で「戦争の悲惨さを表現してます!」「児童虐待の問題を表してます!」なんてノリで、身体の動きもなんら面白みが感じられないものなのに対して、松山大・愛媛大はそれこそ「コンテンポラリーダンス」なのです。(ダンスに対して「これはコンテンポラリーですね」っていう見方はよろしくないけどね…)

同じ大学ダンス界の中にあって、愛媛松山だけこんなに歴然と違うカルチャーを育んでいるってのがすごく面白い。松山はダンスが盛んというのは、もうよく知られた話ですが、このダンスフェスを見るとほんとに実感できます。

にしても、なんでなんでしょう?という疑問に答えてくれるのがこちら⇒<log osaka「dance+」>。この“松山大すごい!”の言いだしっぺ(かな?)である森本万紀子氏+森本アリ氏がlog osaka(ログ大阪)というウェブマガジンで詳細に明らかにしてくれています。とても面白いので、長文ですが読むがよろし(「続」「続々」もあり)。愛媛松山にコンテンポラリーダンスが根付いた歴史を知ることができます。

インタビュー中にもありますが、きちんとした公演ができたらいいのに。私も作品自体を観た事ないので観たいです。秋には松山で発表会はあるらしいけど。。例えば、ヨーロッパなどでは大学付属のダンスカンパニーがあったりして来日公演をしてたりする。そういう展開とかなったら面白いですけどね。

すでに松山からはトヨタコレオグラフィーアワードにノミネートされるようなレベルのカンパニー(yummydance)が輩出されているわけではあるのですが、さらに大きなうねりが起きて欲しいところです。一度書いたけど、Noismみたいなプロフェッショナルカンパニーが松山にできれば絶対面白いと思うのです。難しいのかなー。