▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


ダンスオペラガールズファンタジー「SHINSEKAI−新世界−」

2005年3月
KOKO PLAZA(大阪市立青少年文化創造ステーション)Express KOKO

振付:栗原めぐみ(D'OAM)
作・演出:齋藤吉正(宝塚歌劇団
ゲスト:bugs under grooveのTAKA、IYO-P、TETSUYA

ダンスオペラ。それはダンスの新たな可能性を模索するべく生み出した造語。宝塚歌劇団の若手演出家が書き下ろした緻密なストーリーに、栗原めぐみ振付のダンス、そして歌あり、アクティングありのドラマチックな新感覚ショーステージ。出演者はオーディションで選ばれた個性溢れる面々。ゲストには人気ダンスグループ バグズ・アンダー・グルーヴから3名が出演!!ダンスの新しい予感を感じてください。

このあいだ大阪ショートプレイフェスティバルのときに観たD'OAMの人が振付してるとあって行ってみた。あと、乗越たかおも「ストリート・ダンスも熱い」って書いてたしね(現代詩手帖3月号)。実際、ストリートダンスをメインにした舞台作品のチラシが最近目に付くので、ひとつ観に行ってみようかなと。

作品はスクールの発表会的な雰囲気で、こないだのD'OAMみたいなのをちょっと期待してたらまったく違いました。まあ、ダンスのうまいへたはともかく、発声がしょぼいとダメですねお芝居は。基本的に舞台作品で、お芝居というかストーリーを追うのにはとんと興味が持てないので、演劇とかミュージカルはほとんど観ないんですが、でも芝居でも役者さんの発声と声質がプロフェッショナルのそれであったら、ストーリーうんぬん関係なく見ごたえを感じれるという事に毛皮族ク・ナウカ(TV中継)を観て最近知る事となったわけですが。今回では、主役の女の子と元OSK歌劇団の人は良かった。

bugs under grooveの人らはフツーにかっこ良かったです。