▼このブログについて(更新停止中)
2004〜2009年夏頃までの関西のコンテンポラリーダンス公演をメインとした目撃録です。その時期に関西であったコンテンポラリーダンス公演の8割方は観てると思います。その他、民俗芸能、ストリップ、和太鼓、プロレスなども。2000年の維新派『流星』から見始めて、多い年は年間270本。2007年は、エジンバラフェスティバル、ダンスアンブレラなど半年に渡る欧州漫遊の記。2010年以降もぼちぼち劇場には出かけていますが、更新する時間はなくなり現在放置中のブログです。


住吉踊り

上方落語一心寺亭
2005年1月
一心寺シアター倶楽

もとは住吉大社(大阪)で行われた田植踊で、その後江戸時代から幕末にかけて大道芸に取り入れられて流行る。「かっぽれ」とも言う。これに「豊年踊」や「深川節」を加え間に即興的な茶番劇を差し挟んだものが、吉原の幇間芸(≒宴会芸)となり、さらに明治中期からは寄席にも取り入れられる。

三味線と太鼓を伴奏に、群舞とソロを織り交ぜて。みなさんキャラが立ってるので、面白い。染丸はシュッとした踊り。染二はキッとした踊り。生喬は踊れなさそうな風貌なのにけっこういい踊り。つく枝はズレて笑いがおこる。染雀は艶やか。笑丸はバック転を披露したりと若い。個人的には染雀の動きが良かった。